なぜ鍼灸×腸活で
花粉症・体質改善ができるのか?

~薬に頼らず、根本から体質改善~

腸と免疫の深い関係

【腸】が免疫の約70%を担っています

免疫細胞の約70%は腸に存在しています。
腸は、食べ物やアレルゲンと最前線で接触する場所であり、身体の免疫システムを整える【司令塔】のような役割を持っています。
そのため、腸内環境を整えることは、花粉症などのアレルギー体質や、風邪をひきやすいなどの身体の不調を改善するために欠かせない要素なのです。
【科学的根拠】
体質改善にかかる期間
⚠️“体質改善”という言葉は、医学的な厳密な定義はありません。
しかし、近い概念 (免疫機能の変化・腸内環境の改善・代謝や生活習慣の影響など)に関しては科学的な研究が進んでいて、【どのくらいで変化が起こるか】の目安が示されています。

腸内環境の変化→数日~2週間

腸内環境は早い!!
食事内容を変えると、数日~2週間で腸内環境のバランスが変わる。

論文紹介
David et al,Nature (2014)
→食事を変えると48時間以内に腸内環境の組成が変化

免疫機能の変化→数週間~数ヶ月

免疫機能は、数週間~数ヶ月!!
睡眠・食事・運動の改善で、NK細胞や炎症マーカーに変化が出る。

論文紹介
Journal of Applied Physiology,(2007)
→12週間~の適度な運動で、免疫バランスが改善

代謝・ホルモンの変化→約3ヶ月

代謝やホルモンは約3ヶ月
食事改善やライフスタイルの変化で、
血糖・脂質代謝に効果が出やすいのは3ヶ月前後。

論文紹介
Huang et al.,Front Public Health,(2024)
→約3ヶ月の食事・運動・サプリの介入で代謝・ホルモンに変化。

臨床的には3ヶ月~半年

部分的な変化は数日~数週間でも、体質全体を安定させるには3ヶ月~半年が目安。

※鍼灸研究でも、不妊・アトピー・慢性症状の臨床報告は【3ヶ月以上】を基準に評価されていることが多い。

ゆみ鍼屋 花粉症改善/体質改善
【4ヶ月プログラム】の流れ

体質改善には
   時間が必要です

身体は、1日では変わりません。
当院では約4ヶ月をかけて、腸と免疫を整えるプログラムを行っています。

【カウンセリング】
まずは、今の体調や生活習慣を丁寧にお聞きします。花粉症の症状だけでなく、腸の状態や普段のお悩みも把握し、あなたに合った最適なプランを作っていきます。
「ここまで聞いてもらえたのははじめて!」と安心していただける時間です。
【鍼灸施術】
鍼とお灸で自律神経や免疫バランスを整え、過剰な免疫反応(アレルギー反応)を起こしにくい身体へ導きます。痛みはほとんどなく、施術後は「身体がぽかぽかして軽くなる」と感じる方も多いです。毎回の施術が、体質改善の大切な一歩になります。
【腸活サポート】
腸は免疫細胞の約70%が集まる大切な場所。食事や生活習慣を一緒に見直しながら、腸が整いやすい環境づくりをサポートします。ひとりひとりに合ったご提案をしますので、日常生活の中で体質改善が実感できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プログラム概要

期間
  4ヶ月
通院回数
  全8回 (1ヶ月に2回)
施術時間
  施術60分 + 座学30分 (合計90分)
内容
 ・鍼灸による体質改善
 ・腸活や生活習慣の座学
 ・ご自宅でのセルフケア(詳細は来院時にご案内)
料金
 総額 157,000円 (税込) 
 ※一括払い・分割払い・対応可
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プログラムのポイント

・1回90分 (施術+座学) の充実ケアで、体質からしっかり整える

・座学で「なぜ不調が起きるのか」「どう整えるのか」を理解できる

・無理なく続けられるセルフケアを習得

・おひとりおひとりの体質・生活リズムに合わせて内容を調整

このプログラムで大切にしていること

🌿短期的な改善ではなく、知識と実践を通して「一生ものの健康」を身につけるプログラムです

🌿「治してもらう」から「自分で整える」へ――そんな変化をサポートします

🌿自分の身体と向き合い、理解し、長く付き合う方法を知ることができます

4ヶ月プログラムの注意事項

4ヶ月プログラム (全8回):157,000円 (税込) 

※料金には施術代に加え、セルフケア用品代 (4ヶ月分)が含まれます。

※セルフケア用品は、初回にまとめてお渡しいたします。

※患者様のご都合で通院が延びて、4ヶ月以内にプログラムが終わらなかった場合、セルフケア用品が不足することがあります。その際は追加購入をお願いする場合がございます。

【4ヶ月プログラム無料相談】(ご来院のみの対応・所要時間60分)

当院では、患者様が納得して通院いただくことを大切にしています。
無理に予約を勧めたり、何かを売りつけることは一切ございません。

【無料相談 問診のみ・所要時間60分】
・現在のお身体の状態やお悩みを丁寧に伺います。
・花粉症・体質改善プログラムの流れや料金についてご説明します。
・ご不安やご質問にもじっくりお答えします。

実際にご来院いただき、直接お身体の状態を拝見しながらお話します。
プログラムの詳細を知りたい方は、まずはお気軽にご相談ください。

⭐下の【4ヶ月プログラム無料相談はこちら】をタップすると、ゆみ鍼屋の公式LINEに繋がります。
4ヶ月プログラムの無料相談をご希望である旨をお知らせください。

※無料相談は、花粉症・体質改善4ヶ月プログラム希望者のみの適応です。

※肩こりや腰痛など通常施術の方は対象外となります。

※ご相談は来院での実施 (問診のみ)、 所要時間は60分です。

【お知らせ】花粉症/体質改善プログラム

ただいま内容をリニューアル中です。
体質から整え、花粉症のつらさを根本から改善していくためのプログラムを、
より分かりやすく・効果的にお届けできるよう準備を進めています。

新規受付は11月からを予定しております。
どうぞ楽しみにお待ちください。

🌿4ヶ月プログラム新患受付について

当院では、花粉症・体質改善プログラムの新患受付を1ヶ月に2名様までとさせていただいております。

理由は、私ひとりで施術を行っているため、限られた枠の中で一人ひとりの体質や生活リズムに合わせて、しっかりサポートしたいと考えているからです。

そのため、月ごとの受付状況を見ながら、丁寧にご案内しております。
ご希望の方は、空き状況をご確認のうえ、お早めにお申し込みください。

🕊️現在の新患受付状況:10月分 残り0名
(今月分の受付は終了しました)


※月初に更新します

4ヶ月後に期待できる変化

  • 薬に頼らなくても、春を乗り切れるようになる
  • 鼻水・くしゃみ・目のかゆみが、前よりも楽になる
  • 花粉の季節が怖くなくなる
  • 風邪や体調不良になりにくくなる
  • お腹の調子が整い、スッキリ感が増す
  • 疲れにくく、朝から元気に動けるようになる
  • 肌の調子が良くなり、ツヤや透明感が出る
  • イライラや落ち込みが少なくなり、気分が安定する
  • 健康に自信が持てるようになり、毎日が前向きになる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

花粉症以外にも期待できる変化

⭐このプログラムは、花粉症以外の症状改善も期待できます

【アレルギーにかかわる症状】
 花粉症だけでなく、以下のような慢性的なアレルギー症状の改善にも対応可能です。

・通年性アレルギー性鼻炎 (ハウスダスト・ダニなど)
・アレルギー性喘息

【腸内環境の乱れによる不調】
 腸は免疫の要であり、腸内環境を整えることで様々な不調に良い変化が期待できます。

・過敏性腸症候群 (IBS)
・慢性的な便秘や下痢
・胃腸の不快感 (膨満感・胃もたれ・ガスが多いなど)

【自律神経・免疫機能の乱れからくる症状】
 花粉症改善のアプローチは、自律神経や免疫の乱れにも働きかけます。

・不眠・倦怠感・自律神経失調症の症状
・繰り返す風邪や体調不良
・慢性副鼻腔炎
・慢性的な疲れやだるさ

【皮膚に関わる症状症状】
 腸や免疫機能の改善は、皮膚にも影響を与えます。

・ニキビや吹き出物 (腸内環境由来)

【女性特有のお悩み】
 自律神経・ホルモンバランスの乱れに影響するため、女性特有のお悩みにも効果が期待できます。

・生理痛やPMS (月経前症候群) 
・更年期の不調 (ほてり・イライラ・睡眠障害など)

➡️花粉症の改善をきっかけに、腸・免疫・自律神経を整えていくことで、身体全体の体質改善につながります。


必ずお読みください

鍼灸では、自律神経や免疫機能の働きを整えるサポートを行います。
しかし、それだけでは十分ではありません。
健康(免疫)の要である【腸】を整えるためには、食べ物の選び方や生活習慣を変えていく必要があります。

つまり、「ご自身で選び、行動すること」が欠かせないのです。

そのため、以下のように考えています。


このプログラムが向いている方

花粉症や体質改善を目的とした当院のプログラムは、こんな方におすすめです。

✅ 体質から花粉症やその他の症状を改善したい
✅ 生活習慣の見直しにも前向きな方
✅ 小さな変化を喜び、コツコツ続けられる方
✅ 長期的に健康を維持したい方
✅ 鍼灸とセルフケアを組み合わせて改善を目指したい方

このプログラムが向いていない方

一方で、以下に当てはまる方にはおすすめできません。

❌「通うだけで治る」と思っている方
❌ 自分の生活を一切変えたくない方
❌ 努力する気持ちのない方
❌ 継続的な取り組みに向かない方
❌ 健康に関して自分で考えることをせずに、全てを人任せにしたい方

自己紹介

【鍼灸師 渥美ゆみ】

はじめまして。


ゆみ鍼屋 院長の渥美ゆみ です。
幼いころから運動・スポーツが大好き。


中・高と陸上競技部に所属。
高校生の時、膝をけがして2度の手術。


部活が大好きだったのとは裏腹に、けがで思うように結果が出せず、とても悔しい思いをしました。


通院していた整形外科では、いわゆる電気&湿布の“流れ作業”。


Dr.に「痛いです。」と伝えても、
「手術したから当たり前。リハビリしてね。」


と言われるだけで、変わらない流れ作業。


結局膝は治らず、不完全燃焼のまま引退。


悔しい競技生活の中で、【自分が身体をケアできる人になりたい!!】
という気持ちが芽生え、鍼灸師・スポーツトレーナーを志しました。


高校を卒業後、鍼灸とスポーツトレーナーの専門学校に進学。


卒業後、まずは筋肉の知識をより深めるために、
地元浜松の巨大スポーツ施設に入社。


■トレーニングジムでジム指導


■パーソナルトレーナーとして、一人ひとりに合わせたトレーニング


■子どもたちのスイミングスクール


■プールでアクアレッスン


■スタジオレッスン


など…


鍼灸整骨院に勤めていたらできなかった
“スポーツ施設で身体づくりの現場に立つ”という
経験をすることができました。


その後、浜松市内や県外で何店舗もスポーツジムを経営する鍼灸整骨院に約11年間勤めました。


退職するまでに結婚・2度の出産をし、


■たくさんの妊婦さん・産後ママの施術


■お子さんたちへの小児はり


■ジムでのパーソナルトレーニング指導


を行ってきました。


私は、施術を受けることも大切だと思っていますが、それ以上に


“患者様ご自身が自分の身体を知り、より健康になる方法を知ること”がとても大切だと思っています。


17歳の、鍼灸師・スポーツトレーナーを志した時から大切にしている目の前の人の “痛い・辛い”に向き合い


■なぜ痛いのか・原因は何か


■何のために・具体的にどうすればよいのか
 (トレーニング・ストレッチ・食事・生活習慣など)

をお伝えします。


そして【ただ痛みを取る】だけでなく、その先にある日常の快適さまで一緒に取り戻しに行きましょう。


ご縁を大切に、あなたの “良い氣”が巡る場所でありたいと思っています。